仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「遊庭 ASHIBINAR(あしびな)」でランチ。ふーチャンプルー、本日のおにぎり、鶏グリル&自家製パン、フレーバーコーヒー

「きっ茶 花々」さんでランチを食べた後、「遊庭 ASHIBINAR(あしびな)」さん(石巻市広渕町浦一160-1)に向かいました。「きっ茶 花々」さんと「遊庭」さんは、車で約2分で近いです。これほど近くに、個人経営のカフェが2軒あるなんて、近所の人はいいですね~。駐車場はお店前に7台分くらいあって安心です。

店内は、ブルーとホワイトを基調としたさわやかな雰囲気で、カウンター4席と、テーブル4卓8席+ベビーチェア1席がありました。撮影を快諾いただき、後客が来る前にささっと撮影です。

本日のメニューA, B各850円、タコスパタコライス、韓国風焼うどん、梅炒飯(各500円)、クレープ100円等、ドリンクはバタフライピー、トロピカルティー(各450円)などとにかくお安い!本日のメニューAとBをお願いしました。

 

ふーチャンプルー(本日のメニューA)850円+ ごはんを本日のおにぎりに変更100円

メニューに「本日のおにぎり」を発見!おにぎり大好きなので、料金を追加して、ごはんをおにぎりに変更可能か聞いてみたらOKとのこと。ありがとうございます。おにぎりは大きくて、具材は鮭と、ごまおかか昆布の2種類が入っていて嬉しい!メインのふーチャンプルーは、豚肉、お麩、キャベツ、もやし炒めです。モズク天ぷらはサクサク食感。味噌汁はじゃがいもとわかめたっぷりでした。

 

鶏グリル&パン(本日のメニューB)850円

パンは自家製ですよ。これが驚くほどおいしい!他所のパン屋でよくある、ふわふわ・すかすかの甘いパンなんかじゃありません。ヨーロッパのパンように、ハード系でむっちりと食感が良く、食事に合うパンでした。せっかくパンが自家製なんだから、メニュー名に「自家製パン」ってつければいいのに。鶏グリルはクローブが入った甘くスパイシーな味わいに、にんにくがきいています。このお料理、マレーシア料理で食べたことある味に似ていましたが、それとは何か関係あるのかな?スープは、きのことわかめの具だくさんスープで、A定食の味噌汁とは違うんですね。定食によって汁物も変えているって、手間がかかっていますよね。こちらにも、もずく天ぷらが付きます。

 

(左)サービスのフレーバーコーヒー、(右)お冷の代わりのお茶

食べ終わった頃、店主さんが「ふーチャンプルーにニラを入れ忘れてしまいました。これよろしければどうぞ」とコーヒーをいただきました。ありがとうございます!キャラメル風味のフレーバーコーヒーでした。おいしい~。右の写真は、お冷代わりのお茶です。グラスがきれいなので載せました。

どちらのランチも個性的でおいしかったですよ。遊庭さんが、うちの近くにもあったらいいのに。お料理はどれもおいしく、接客も良かったので、ぜひまた行きたいです。

 

tabelog.com